【新日本 邪道#2】邪道が語るプロレス哲学「外道とは熟年夫婦、プロレスは心理学だ」

――観客の歓声や拍手、そういったリアクションを耳や肌で感じ取るということですか?

邪道:そうです。それで観客と会話できない選手はダメです。しかし、観客に踊らされてしまってもいけない。

――観客に踊らされると、どう違うんですか?

邪道:観客が「行け!」と言って、そこで動いちゃうのは踊らされてるってことですよね。それを逆にコントロールしないといけないんです。

――プロレスってすごい世界ですね。

邪道:お笑いも同じです。ドリフのコントでも「志村、後ろ後ろ!」って言いますよね。もし志村さんが振り返ったら、観客に踊らされてるということなんです。なぜ振り返らないかと言えば、志村さんが観客をコントロールしているからなんです。

――邪道さんも、そうしたことに自然と気づいていたのですか?

邪道:まあ、そうですね。コントロールしているふりをしつつ、実はされている。それがお笑いとプロレスの共通するサイコロジーです。

――だからお笑い芸人の方にはプロレス好きが多くて、プロレスラーにもお笑い好きが多いんですね。

邪道:ええ、たしかにそうかもしれないですね。
<#3へ続く>

1968年9月28日生まれ、東京都出身。新日本プロレス所属プロレスラー。1989年3月にオランダでデビュー後、FMW、ユニバーサル・プロレスリング、W★INGなどを経て、2001年から新日本プロレスに参戦。外道選手とのタッグ「邪道&外道」として国内外で数々のタイトルを獲得し、IWGPジュニアタッグ王座、IWGPジュニアヘビー級王座など主要なジュニアタイトルを戴冠。ヒールユニット「C.T.U」「G・B・H」、「CHAOS」を渡り歩き、現在は「新日本プロレス本隊」の一員として活躍中。37年以上のキャリアを持ち、独自のプロレス観とトレーニング理論を持つベテランレスラー。近年はオンラインでのトレーニング指導にも力を入れている。

<インフォメーション>
今後のTTGCのオンライントレーニングの詳細はThe Third Generation Club WEBサイトをご確認ください。

1 2 3 4 5

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Share me!
  • URLをコピーしました!
目次