
次世代を担う少年少女の育成を目的とした『JCカップU-11少年少女サッカー大会(国際大会)』が、2025年9月27日、28日に愛知県のテラスポ鶴舞にて開催された。フランスの強豪パリ・サンジェルマン(PSG)のジュニアチームが公式初来日を果たし、スペインのラージョ・バジェカーノを含む海外勢8チームと日本国内の強豪4チーム、計9カ国12チームが参加する国際色豊かな大会となった。決勝戦では開催地代表の名古屋グランパスU-11と対戦し、3対0で勝利を収めたPSGが栄冠を獲得した。
世界の強豪が激突、PSGが圧倒的な強さ
本大会には、欧州から初来日のPSG、ラージョ・バジェカーノ、アジア・オセアニア地域から6チーム、計8チームが参加。対する日本勢は、『第11回MJS presents JCカップ』全国大会優勝チームのバディーSC(神奈川県)や開催地枠の名古屋グランパスなど4チームが参戦した。
予選リーグを経て、PSG、バディーSC、ラージョ・バジェカーノ、名古屋グランパスの4チームが優勝決定トーナメントに進出。決勝戦は、圧倒的な攻撃力を見せたPSGと、ホームの意地を見せる名古屋グランパスとの顔合わせとなり、PSGが3-0で勝利を収める結果となった。また、3位決定戦ではバディーSCがラージョ・バジェカーノを破り、見事3位入賞を果たした。
サッカーを通じた国際交流と精神の涵養
「JCカップ」は、競技力向上だけでなく、たとえ勝負に負けたとしても相手を称えられる強く前向きな心「グッドルーザーの精神」を育むことを目的とした大会。大会2日目には、チームや国籍の垣根を超えた混合チームによるエキシビジョンマッチを実施し、選手間の交流を深めた。
さらに、各試合の終了後には互いのチームや選手のプレーを讃え合う「アフターマッチミーティング」を実施。サッカーを通じた世界の子どもたちとの文化交流と友情の構築を後押しする貴重な機会となった。
記事/まるスポ編集部