
本日10月23日、プロ野球の運命を決める「プロ野球ドラフト会議」が開催される。今年は大学生野手に好素材が多く、特に「アマチュアNo.1スラッガー」の評価を受ける選手に注目が集まっているのだ。
ここでは、1位指名が有力視される注目の目玉選手を数名ご紹介する。
1.立石 正広 内野手 – 創価大
- ポジション・投打: 内野手(右投右打)
- 特徴・評価: 大学球界で頭一つ抜けた存在とされる強打の内野手である。2024年秋の明治神宮大会では大会新記録となる10安打を放っている。広角に長打を放つパワーと高い打撃技術を持ち、大学日本代表の主砲も務めた。走攻守の三拍子揃った「5ツールプレイヤー」として即戦力での活躍が期待されている。既に広島カープが1位指名を公言するなど、複数球団による競合は必至の情勢である。
2.石垣 元気 投手 – 健大高崎高
- ポジション・投打: 投手(右投両打)
- 特徴・評価: 高校生No.1投手の呼び声高い剛腕だ。最速158km/hを誇るストレートを軸に、キレのある変化球も操る本格派右腕である。甲子園やU-18ワールドカップでも活躍し、将来性豊かな逸材として複数球団からの指名が予想される。
3.中西 聖輝 投手 – 青山学院大
- ポジション・投打: 投手(右投右打)
- 特徴・評価: 高い完成度を誇る大学No.1投手の一人だ。最速152km/hのストレートとフォークボールを制球良く投げ分け、全国大会での実績も豊富である。安定感のある投球で、即戦力として期待されており、上位指名が有力視されている。智弁和歌山高3年時、2021年夏に甲子園で優勝投手となった中西だが、大学で大きく評価を高めた。
4.小島 大河 捕手 – 明治大
- ポジション・投打: 捕手(右投左打)
- 特徴・評価: 「打てる捕手」として高い評価を受ける大学球界の好打者である。東京6大学野球リーグの4年間通算で67試合に出場、通算3割4分5厘、7本塁打、52打点とバッティング能力の高さが際立っている。西武ライオンズが1位指名を公言しており、リード面や強肩も兼ね備えた将来の正捕手候補だ。
5.竹丸 和幸 投手 – 鷺宮製作所
- ポジション・投打: 投手(左投左打)
- 特徴・評価: 社会人No.1左腕と評される完成度の高いサウスポー。多彩な変化球と高いゲームメーク能力で安定した投球を見せる。巨人が1位指名を公表しており、即戦力としての期待が大きい選手だ。
上記の選手以外にも、法政大の強打の内野手・松下歩叶選手や、大阪桐蔭高の大型右腕・森陽樹投手など、将来を嘱望される多くの逸材が指名を待っている。
今年のドラフト会議は、どの球団がどの選手の交渉権を獲得するのか、最後まで目が離せない展開となるだろう。
編集/まるスポ編集部