
北海道富良野市は、世界的に人気の高いサッカー漫画『キャプテン翼』のキャラクターをデザインした特別なマンホール蓋を設置した。作中で「ふらの市」として主人公・大空翼のライバルの一人、松山光の出身地となっている富良野市。『キャプテン翼』の作者である高橋陽一氏の版権元の許諾を得た正式な取り組みとなり、地域の観光振興と作品ゆかりの地としての魅力を高める新たなスポットの誕生だ。

熱戦の記憶が蘇るデザイン
新たに設置されたデザインマンホール蓋はジャンプコミックス20巻の表紙デザインで、全国中学生サッカー大会の準決勝での名勝負、ふらの中と南葛中の対戦シーンを表現したもの。デザインキャラクターは主人公で南葛中主将の大空 翼、富良野市出身でふらの中主将の松山 光、そしてふらの中サッカー部マネージャーの藤沢美子の3人だ。

少年サッカー大会でお披露目
このデザインマンホール蓋は、富良野市で初開催された少年サッカー大会『キャプテン翼CUP~北の大地編~』(2025年10月4日~5日開催)にて初めてお披露目されたもの。富良野市は、作中で北海道を代表する強豪チームの一つ「ふらの中」の舞台であり、松山光をはじめとする個性的なキャラクターの活躍が描かれるゆかりの地。今回のマンホール設置は、富良野市が誇る豊かな自然とサッカーへの熱い想いを結びつける新たな象徴となる。

設置場所と富良野市の概要
デザインマンホール蓋の設置場所は、観光スポットの一つである富良野チーズ工房(富良野市中五区)の敷地内。また、富良野市複合庁舎(富良野市弥生町)でも展示されており、ファンにとっては見逃せないスポットとなる。撮影の際は通行の妨げにならないよう注意が必要だ。北海道のへそに位置する富良野市は、農業を基幹産業とし、観光地としても国内外から多くの訪問者を迎える地域。四季の寒暖差が激しい自然豊かなまちとして知られている。
記事/まるスポ編集部