中学生の時、友達とプロレスごっこした動画がキッカケでプロレスデビューしたMAO。DDTプロレスの若手ユニットThe 37KAMIINAに所属、リング上で予測不能な戦いを魅せる。8.15後楽園DDT EXTREME戦、8.21富士通スタジアム川﨑 葛西純&クリス・ブルックス戦とビッグマッチを前にMAOは何を思うのか。全2回、前編は生い立ちからマイク・ベイリーとのタッグMoonlight Expressまで。

――プロレスに興味を持つキッカケは何でしたか?

MAO:深夜にテレビで観た新日本プロレスの真壁刀義さんです。仲間に裏切られメチャクチャやられていて本間朋晃さんが救出に入った試合ですね。

友達がハマっていて一緒に観ていました。小学生の時は野球をやっていたけど休憩時間に絵を描いている男の子でした(苦笑)。

当初「プロレスは骨折れるし怖いな」と思っていましたが、真壁さんの試合を観て「こんなにやられても人は大丈夫なのか?」と感じ漠然とプロレスに興味を持ちました。

その直後、1976年のアントニオ猪木vsモハメド・アリ戦を観ました。アリの脚をパンパンに膨れるまで蹴り続けた猪木さんの姿を観て「プロレスラーは凄い」と実感しましたね。

――リアルタイムのプロレスから、歴史をさかのぼり猪木さんの異種格闘技戦を同時期に鑑賞したのですね。

MAO:はい、それからワールドプロレスリングを見始めました。クラスでちょっとしたプロレスブーム、友達と田中将斗さんの弾丸ポーズをしたり大日本プロレスのDVDを観ている友達もいましたね。

それで中学時代にプロレス好きが10人くらい集まり、日々プロレスごっこに励み「中学生プロレス」になりました。

――「中学生プロレス」とはなんですか?

MAO:YouTubeに「中学生プロレス」という文化があったんです。各地方のプロレス好きの中学生が技をかけ合っている動画をYouTubeに投稿していました。

ドラゴンゲートに影響を受けている中学生は飛び技中心、新日本プロレスに影響を受けている中学生は固め技とか、影響を受けているプロレスによって動画の内容も違い面白かった。それで僕らも仲間と一緒に後追いで参加しました。

当時のYouTubeは著作権も厳しくなかったので、好きな音楽を使い自分たちで動画編集しPVを作っていました。

YouTubeで色々なプロレスを観る中、僕は「ジュニアヘビーのプロレス」に惹かれました。当時、海外のインディーシーンは派手な技が多いけど、日本は合理的な技が多く、「90年代の日本のジュニアには華やかさと戦いがある」と感じてみちのくプロレスやFMWのハヤブサ選手に魅了されましたね。

ある日、東京の「中学生プロレス」の学生がDDTのプロテストを受けました。合格こそしなかったもののDDTプロレス社長の高木三四郎さんがTwitterで「中学生プロレスという文化があるのか」と投稿。

そこで僕は「私もやっています」と自分たちのYouTube動画のURLを貼り付けたら、高木さんから「もし本気でプロレスラーになりたいのなら連絡をください」と返信がありメアドが送られてきました。それで高木さんとやりとりが始まりました。

1 2 3 4

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Share me!
  • URLをコピーしました!
目次